社会福祉法人 希望の里|障害者支援|高齢者介護|樽前希望学園|社台福祉園|社台やわらぎ園|グループホームはなまる|グループホームむつみ・なごみ|北海道苫小牧市
tel 0144-61-6655
お気軽にお問い合わせください
トップページ
法人概要
法人理念・役職員紹介
採用情報
障害者部門
高齢者部門
情報公開
サービス向上について
お問い合わせ
障害者支援施設
樽前希望学園
社台福祉園
社台やわらぎ園
グループホームはなまる
ショートステイ
介護保険サービス
グループホームむつみ
グループホームなごみ
行事案内
採用情報
障害者部門
高齢者部門
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
http://www.kns.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
樽前希望学園
樽前希望学園
トップページ
>
障害者支援施設
>
樽前希望学園
施設紹介
施設紹介
障害者支援施設 樽前希望学園
TEL:0144-67-6250
FAX :
0144-67-6249
●自閉症施設として開園して四半世紀
昭和60年、雄大な樽前山のふもとに自閉症施設としてオープンした樽前希望学園。
当初は周辺に何もない環境でしたが、近年、近くに苫小牧駒沢大学やオートキャンプ場アルテン
などができ、にぎやかになってきています。開園以降、社会社会のニーズに応えるべく定員増を重ね
平成4年には入所者の加齢に合わせて成人も受け入れるように事業を転換。利用者一人ひとりの意思を
尊重しつつ、多様なサービスを提供できるよう創意工夫を続けています。また、グループホームはなまるの
バックアップ施設としての役割も担っています。その他、敷地内に調理実習室やゲストハウスを設けて
おり、利用者と来訪されたご家族の方々との交流の場として提供しています。
施設詳細
施設詳細
ゲストハウス
ゲストハウス
樽前希望学園の敷地内には多目的に利用できるゲストハウスが用意されています。地域生活をめざす利用者の自立訓練をはじめ、遠方から面会に来るご家族の宿泊施設としても活用。
特に夏祭り期間中は、遠方から訪れる親族が多く、利用者も一緒に家族水入らずで過ごせる場所として重宝されています。
ご利用にあたり
ご利用にあたり
ご利用になれる方(対象者)
サービスの申し込みから利用開始まで
利用時にご用意いただくもの
1日のスケジュール
ご利用料金
ご利用料金
18歳以上の場合は利用者とその配偶者の所得、18歳未満の場合は児童を監護する保護者の属する世帯(住民基本台帳上の世帯)の所得に応じた自己負担の上限月額があります。ただし、月額上限よりもサービスに係る費用の1割の金額の方が低い場合には、その金額をお支払いいただきます。その他に、食費、光熱水費などについての実費負担がございます。
施設概要
施設概要
施設名称
障害者支援施設 樽前希望学園
所在地
〒059-1265 北海道苫小牧市字樽前159番地の149
利用定員
50名
部屋数
2人部屋 :20室
設備
中庭/駐車場/食堂/廊下/居室/作業指導室/男女浴室/男女トイレ/洗面所/相談室/医務室/静養室/指導員室/食品庫/厨房室/リネン室/機械室/洗濯室/宿直室/汚物処理室/異常監視システム/放送設備/防災設備/避難設備/
ご相談窓口
電話番号:0144-67-6250
社会福祉法人希望の里
〒059-1265
北海道苫小牧市字樽前
159番地198
TEL:0144-61-6655
FAX:0144-68-1200
----------------------------------
0
1
3
3
2
5
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人概要
|
情報公開
|
サービス向上について
|
お問い合わせ
|
障害者支援施設
|
グループホームはなまる
|
ショートステイ
|
介護保険サービス
|
行事案内
|
採用情報
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人希望の里>> 〒059-1265 北海道苫小牧市字樽前159番地198 TEL:0144-61-6655 FAX:0144-68-1200
Copyright © 社会福祉法人希望の里. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン